食文化の都 金沢から
安心・安全・高品質の食肉を全国へ
        創業より100年。
時代が変わっても、サニーサイドのお肉への情熱と思いは変わりません。
弊社は、ひと切れのお肉でも、
おいしく召し上がっていただけるよう常に努力を欠かしません。
多くの人にお美味しいお肉を届けたい。
美味しさで人の笑顔を造りたい。
お肉を通して世の中の役に立ちたい。
そして社是にあるようにお客様、地域、生産者など
会社に関わるすべての人達に奉仕するのが
私共サニーサイドの務めであり、よろこびであります。
良き伝統は守りながらも、
新しいものに挑戦し続け、
さらに新たな伝統をつくる。
地元の食肉文化を継承していきたい。
それが私どもの願いです。
 
              社長メッセージ
 株式会社サニーサイドは、2025年をもって創業100周年を迎えました。
 私、中田光信は100周年を迎える節目の年に、3代目吉則社長より経営のバトンを引き継ぎ、4代目社長として就任いたしました。
 これもひとえに、100年間の長きに渡って当社を支えてくれた従業員、得意先様のおかげです。
 現在働いている我々も、先人への感謝の心を忘れないことと共に、来るべき未来に向けてお肉を通してどのように社会に尽くしていくべきか日々、模索しております。
 食肉業界を取り巻く環境も日々変化をしておりますが、
「サニーサイドさんと商売してよかった」
「サニーサイドさん、ありがとう」
と得意先様に感じてもらえるよう、従業員一同、誠心誠意尽くさせていただく所存です。
 今後とも、宜しくご指導、ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
 
代表取締役社長 中田光信
 
              社是
お肉を通じて近隣社会に奉仕するのが、私共サニーサイドの務めであり、よろこびであります。
会社概要
社名
株式会社サニーサイド
住所
本社および食肉センター
〒920-0064 金沢市南新保町ロ87番地
割出工場(食品事業部)
〒920-0062 金沢市割出町637-1
南新保工場(食品事業部)
〒920-0064 金沢市南新保町ロ97番地
第2工場
〒920-0064 金沢市南新保町ロ96番地
カジマート桜田店
〒920-0057 石川県金沢市桜田町2丁目5
野々市ミート事業部
〒921-8821 石川県野々市市白山町1-33
電話/FAX
TEL 076-237-4129 FAX 076-238-1613
代表取締役社長
中田 光信
 
          会社沿革
大正15年
初代・岩次の三男で中田甚造が分家し、「天狗中田商店」を興して食肉販売を積極的に展開
特に中国から輸入した通称“青島牛”の枝肉販売では、北陸地方最大手にランクされました
昭和23年
株式会社天狗中田商店に法人改組
昭和35年
この年を前後として、輸入畜産の比率を次第に高め、現在では7対3の割合に
昭和46年
卸小売部門に事業部制の導入をはかり、卸部を「サニーサイド食肉センター」と呼称し組織の活性化を推進
昭和61年
社歴が60年を超えたのを契機に商号を「株式会社サニーサイド」に改める
また、一段と厳しさを加える食品流通競争への対応として、食品加工部門を新設し、
手づくりのハム・ソーセージやデリカテッセンの加工に着手
平成9年
パックセンターを開設し、アウトパック商品などの開発と生産を始める
平成14年
中田吉則が3代目社長に就任
平成16年
トレサビリティ対応システム稼動厚生労働省および農林水産省指導によるBSE対策として各納入先に個体識別情報を提供
また、本社トラックターミナル・リニューアル
平成19年
金沢市より食品衛生上極めて優秀と表彰される
平成21年
石川県より食品衛生上構造設備とその管理運営を表彰される
平成22年
能登牛の普及啓発に多大な貢献した事の表彰を能登牛銘柄推進協議会より受ける
平成23年
割出工場(食品事業部)を開設し、焼豚、ローストビーフ、ローストポークなどの食肉加工品を新工場にて生産を始める
平成24年
金沢市より自主管理認証制度の認定を受ける。金沢市食品衛生自主管理認証を取得
平成27年
「食品衛生優良施設厚生労働大臣表彰」を受賞
平成27年
南新保工場を新設し、内臓肉加工品の開発・生産を始める
平成29年
第2工場を開設
平成30年
配送センターを開設
平成30年
スターゼン株式会社(東証第一部上場)と資本業務提携契約を締結
令和5年
株式会社サニーサイド野々市ミート事業部に統合
令和7年
割出工場(食品事業部)がJFS-Bを取得
令和7年
中田光信が4代目社長に就任
 
   
                      